備えあれば〜


昨日は、自分が所属しているNPOが主催する「防災ママカフェ」のスタッフとして参加。

東日本大震災、熊本地震を経験したママの体験や声をもとに、「実際に何を準備しておけばいいのか?被災して大変だったこと」などを講師の方がお話してくれる、めっちゃためになる講演。

講演中は、僕も話を聞ける余裕があったので、しっかり話を聞いてました。
印象的だったのは、亡くなった方の9割は地震発生から15分以内に亡くなっているということ。だから、なんとしても最初の15分を生き延びれば助かる確率はぐっと上がるということ。

でも、日頃から意識してないと、地震が発生直後は、何をしていいのかわからなくなるので、あっという間に時間が経ってしまうそうです。

地球の中で、こんなに国土が狭いのに、世界全体の地震の10%が日本でおこっているという地震大国、日本。

防災の備えとして、備蓄だけじゃなく、地震発生直後の数分間をどう動くのかを決めておくのも重要だなーと感じたセミナーでした。

話が聞けてよかったー(*´A`)ノ


明日も収穫のための貯蔵庫作りをしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000